黒いTOY

#465: ダース・ベイダー (マクォーリー・コンセプト)

マクォーリー・コンセプト ダース・ベイダー STAR WARS 30th Anniversary Collection McQuarrie Concept Darth Vader 2007 Hasbro

STAR WARS 30th Anniversary Collection – Concept Darth Vader R.McQuarrie Signature Series
スター・トレックや宇宙空母ギャラクティカ、E.T.など錚々たるSF作品のデザインで知られるラルフ・マクォーリー(Ralph McQuarrie)の一番の代表作と言えばやはりスター・ウォーズ旧三部作のコンセプト・デザインだろう。若き映画監督のジョージ・ルーカスがマクォーリーの美術に感銘を受け、スター・ウォーズの映画化を実現するためのプレゼン資料として氏にデザインを依頼したのは有名な話だ。かくして映画会社からの資金援助を受けて制作されたスター・ウォーズは今や世界一のSF超大作に成長を遂げた。
記念すべき一作目「スター・ウォーズ(エピソード4/新たなる希望)」(1977)の公開30年を記念した2007年に「30周年アニバーサリー・コレクション」と題して発売された3.75インチサイズフィギュアの新たなトイラインの中に「マクォーリー・シグネイチャー」と称したシリーズが組み込まれた。これはマクォーリー氏のコンセプト画の中に存在したキャラクター達を立体化するもので、映画「メトロポリス」のマリアに似たC-3POや純白のボバフェット、呼吸マスクを装着したスターキラー(後のルーク)など、最古でありながら最新の雰囲気すら感じさせるその斬新なデザインに世界中のファンが魅了された。写真はファンの間で「ルークvsダース・ベイダー」と呼ばれるコンセプト画の中でも有名な一枚から立体化されたベイダー卿。ヘルメットの堀が深くまた顎も長い凶悪な表情がインパクト大だが、他のキャラクター達と異なりこの時点でおおよそのデザインが確立されていた事に注目だ。実はこのベイダーには同時期に描かれたもうひとつのイラストが存在する。それは1976年に発売された小説版スター・ウォーズの表紙に描かれていたもので、マクォーリー・デザインとは口元が大きく異なるのがポイント。古くからのファンにはこちらも忘れられないキャラとして語られており、それを汲んだHasbro社は本フィギュアを発売する際にマクォーリー版と小説版の2つのヘッドパーツをフィギュアに同梱させファンを大きく驚かせた。

マクォーリー・コンセプト ダース・ベイダー STAR WARS 30th Anniversary Collection McQuarrie Concept Darth Vader 2007 Hasbro
STAR WARS McQuarrie Concept

 

error: Content is protected !!